翻訳と辞書
Words near each other
・ かご細胞
・ かさ
・ かさ(暈)症状、(緑内障)輪症状
・ かさおか古代の丘スポーツ公園野球場
・ かさかさ鳴る
・ かさこ地蔵
・ かさご
・ かささぎ (駆潜艇)
・ かささぎがん
・ かささぎ大橋
かさだけ (列車)
・ かさだ公園
・ かさだ広場
・ かさつき
・ かさど (掃海艇)
・ かさど型掃海艇
・ かさなり
・ かさなる影
・ かさね
・ かさねの色目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

かさだけ (列車) : ミニ英和和英辞書
かさだけ (列車)[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

かさだけ (列車) ( リダイレクト:長野電鉄2000系電車#製造と運用 ) : ウィキペディア日本語版
長野電鉄2000系電車[ながのでんてつ2000けいでんしゃ]

長野電鉄2000系電車(ながのでんてつ2000けいでんしゃ)は、長野電鉄特急形車両
1957年(昭和32年)から1964年(昭和39年)までに3両編成4本(12両)が日本車輌製造で製造された。設計当時最新の駆動システムや台車と上質な設備を兼ね備え、1950年代後半の地方私鉄の電車としては高水準な旅客サービスを提供した。
半世紀にわたって長野電鉄の看板電車としての地位を保ち、長野市湯田中温泉志賀高原を結ぶ特急列車として運用され続けてきた。しかし、老朽化並びに後継車両の導入により2006年(平成18年)12月9日のダイヤ改正ですべてのA特急運用から撤退した。
なお、B特急に関しては2006年12月以降もこの系列で運用されていたが、2011年(平成23年)2月にJR東日本253系の譲受車である2100系が営業運転を開始したことにより、全ての定期特急運用から離脱、2012年(平成24年)3月、D編成の離脱をもって、全ての運用から退いた。
== 製造経緯 ==

=== 志賀高原と長野電鉄 ===
志賀高原の観光地としての開発に長野電鉄は大きく関わっている。むしろ「観光地としての志賀高原は長野電鉄が作った」とさえ評し得る。
長野電鉄は、1927年(昭和2年)に湯田中温泉に至る山の内線(現・長野線信州中野駅以北)を開業させたが、当初から温泉をはじめとする観光資源の豊富さに着目していた。
元々、この地域は豪雪地帯で、大正時代からスキーが始まっていた。当時の長野電鉄社長であった神津籐平は、地元共有地である周辺の山地を租借、「志賀高原」とネーミングし、1929年(昭和4年)からリゾート地として広く宣伝した。「志賀」とは、神津の出身地である長野県佐久地方志賀村(現・佐久市)に因む命名である。
折しも、同年2月にノルウェーのスキー連盟副会長であるヘルゼット中尉が親善来日して志賀高原で滑走したが、彼は志賀高原をスキーの適地と評価し、「東洋のサンモリッツだ」とコメントした。また同年8月には秩父宮夫妻が近傍の岩菅山に登山を行ったことで、「志賀高原」の名前は全国に知られることになった。その後も神津らの尽力により、観光ホテルの建設や道路・電力などのインフラ整備が行われた。
さらに、当時鉄道省日本国有鉄道の前身)が日本各地の観光振興を図っていたことも追い風となった。昭和初期は国家政策として若者のスポーツが奨励された時代でもあり、東京から土曜の午後や夜に列車でスキーにでかけることが流行り始めた。スキー適地として知名度を高めた志賀高原は、鉄道省や長野県からも観光地として有望視され、1935年(昭和10年)には鉄道省国際観光局によって最初の「国際スキー場」指定を受けている。
このように、志賀高原は新興の観光地でありながら、第二次世界大戦前から著名な高原リゾート地になっていたのであった。
戦時中の逼塞期、また戦後一時期の進駐軍によるリゾート地としての接収時期はあったものの、戦後も1940年代末期になると志賀高原にも再びスキー客が訪れるようになった(進駐軍の命令により1947年(昭和22年)には日本初のスキーリフトが設置されている)。1949年(昭和24年)には志賀高原を含む長野・群馬新潟県境周辺の山岳地帯が「上信越高原国立公園」に指定されている。この好条件を背景に、長野電鉄と地元自治体は協力して観光振興を推進した。
自動車が普及する以前の時代であり、志賀高原への交通手段は長野電鉄が独占していた。冬になると多数のスキーヤーが信越本線接続駅の長野駅屋代駅から長野電鉄の電車に乗り換え、志賀高原に向かっていたのである。当時の長野電鉄と志賀高原は不可分の存在であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長野電鉄2000系電車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nagano Electric Railway 2000 series 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.